ウェアをレンタルする人も、マイウェアの人も、誰もが気になっているウェアの中の服装!
ウェアって着ていると暑いの?寒いの?
ウェアを脱ぐことってあるの??
今回はそんな疑問を解決していきます!
ウェアって温かいの?寒いの?
みなさん、普段寒い日にはコートやダウンジャケットを着ますよね?
着ているときは暑いですか?寒いですか?
寒い外を歩いているときは?走ったらどうでしょう?建物の中にはいったら?
答えは『そのときによって暑さの感じ方が違う』ではないでしょうか?
ウェアも同じです。
リフトの上などでじっとしていれば寒いですし、滑る練習をしていれば暑くなります。
ちなみに建物の中は暖かいので、休憩したりご飯を食べるときにはウェアを脱ぐことが多いです!
このようにスノーボードでは色んな状況を考えながらウェアの中の服装を考える必要があります。
中に着るものの種類と素材が重要になってくるので、しっかり準備をしていきましょう!
ウェアの中の服装【上半身】
王道パターン
用意するのは主にこのパターン。
タイプA: インナーウェア + Tシャツ + 前開きのシャツやパーカー、フリースなど
タイプB: インナーウェア +(Tシャツ)+ パーカーやトレーナーなど
インナーウェア(タイプA、B)
インナーウェアとは肌着のようなもの。
大事なポイントは『保温性』『速乾性』!
スポーツタイプのインナーウェアがいいとされていますが、そうでなくても汗や雪などで濡れたときにすぐ乾くようなポリエステルやレーヨンがおすすめです。
綿は汗を吸ってくれますが、なかなか乾かないのがデメリット。
インナーが濡れた状態だとドンドン寒くなって風邪をひく原因にも。
女性向け 下着はスポブラがおすすめ!動いてるとホック外れちゃうし、肩紐が気になるよ!
Tシャツ(タイプA、B)
これも綿は控えた方がいいですが、あまり気にしなくて大丈夫です。
個人的にはウェアを脱いだときにカッコイイ〜って思われるようなものでいいかと。
ただしジャラジャラ装飾がついたものや、オシャレ普段着感MAXなものだと初級者感が出てしまいます。
ここはシンプルなデザインか、お金に余裕があればスポーツやスノボのブランドにするのが◎
半袖よりは長袖の方がいいです。
パーカーなどを脱いだら一気に半袖!ってなると温度調整しにくいですよね。
前開きのシャツやパーカー(タイプA)
ポイントは前開き!
ボタンでもファスナーでも何でもOK
前開きだと脱ぎ着が楽だし、ちょっと暑いなーと思ったら脱ぐまでしなくてもウェアの中で前を開けておけば簡単に体温調整が可能です!
厚手のものや薄手のものを用意して、その日の気候に合わせて使い分けるのも◎
パーカーやトレーナー(タイプB)
最近では撥水加工されているタイプが多く出ています。
春先にパーカーだけで滑るとかでない限り、撥水加工はなくてもOK
おすすめの服装(真冬編)
hanaの真冬の服装をご紹介!
1枚目:インナーウェア
hanaはモンベルのジオライン中厚手を着ています。
速乾性、保温性ともに抜群です!
消臭効果もあるので助かります。笑
2枚目:長袖のロングTシャツ
普段着系のシンプルなロングTシャツです。
素材は気にしません。
素材<見た目です(^^;
3枚目:前開きの襟付きシャツ
個人的にパーカーはフードがモコモコして嫌いです。笑
厚手のものも動きにくくなるので嫌い。
暑いときにはすぐ脱げるようにしています。
おすすめの服装(春先編)その1
1枚目:インナーウェア
2枚目:長袖のロングTシャツ
3枚目:長袖もしくは半袖の襟付きシャツ
おすすめの服装(春先編)その2
1枚目:インナーウェア
2枚目:半袖のロングTシャツ
3枚目:パーカーもしくはトレーナー
ダボダボで、おしりが隠れるくらいの丈を選んでいます。
ウェアの中の服装【下半身】
基本的にはこのパターン
タイツ + プロテクター + ロング靴下
タイツ
出来れば『保温性』『速乾性』のあるものを選びましょう。
hanaのおすすめは9〜10分丈のコンプレッションインナー!
コンプレッションインナーとは主にスポーツ時に身につけるもので、疲労軽減と回復の効果が期待できます。
スノボもスポーツですからね!
プロテクター
膝を守る膝パッドや、おしりを守るヒップパッド、けつパッドと呼ばれるものです。
初めのうちは動きにくく感じるかもしれませんが、転んだときの防御や雪の上に座ったときの寒さ対策として、しっかり身につけましょう。
ロング靴下
厚手のものが望ましいです。
ストッキングタイプだとブーツの中で足が滑るのでおすすめできません!何より寒い!!
くるぶし丈は動いたときに脱げやすいです。
一度ブーツを履くと脱ぐのがすごく大変なので、動いてもずれないようなしっかりしたものを身に着けましょう!
まとめ
ウェアの中の服装のイメージはわきましたか?
ポイントは、
・インナーウェアは保湿性と速乾性が大事
・暑さ寒さは服の脱ぎ着で調整
・ウェアを脱いだあともオシャレを意識
です!
それでは、素敵なスノボライフを!!